【20~30代活躍中】倉敷市:福祉用具のルート営業◆奨学金返済支援制度スタート/家族・住宅手当あり

仕事内容
■35歳以下の方 ※若年層の長期雇用によるキャリア形成を図るため、年齢制限を設けた募集を行なっています(例外事由3号のイ)。
介護認定を受けた方に向けて、ベッドや車いす、歩行器など様々な福祉用具を提案します。ケアマネジャーからのご紹介によるお客様のみで、飛び込み営業やテレアポはありません。入社後は先輩がマンツーマンで指導するので、ご安心ください!
<具体的な仕事内容>
■ケアマネジャーとの関係構築
居宅介護支援事業所などに勤務するケアマネジャーに対して、当社の取り組み内容や扱っている福祉用具について説明。福祉用具のニーズがある方をご紹介していただきます。
■エンドユーザーへの提案
お客様宅を訪問。ご本人やご家族から、不便に感じていること、身体の状況などをヒアリングします。その内容をもとに「電動ベッドを入れませんか」「歩行器があると安心ですね」などとご提案。お風呂や階段などにお困りなら、住宅改修やリフォームについてもお話しします。
アフターサービスとして年2回の定期点検を行ない、必要に応じて交換などを実施。変わらない品質・安心感を提供します。
※1人あたりの訪問件数は1日5~7件ほど。
<仕事のポイント>
★助け合う文化の根付いた職場です!
仕事は複数人のチームで進めていきます。現場で不明点があったら電話で先輩社員に聞くとすぐに回答してくれたり、他のチームの先輩が助けてくれたり。誰かが困っていたら周りがすぐにサポートしてくれる環境で成長できます!
https://en-gage.net/nihonkijun/work_11210163/?via_recruit_page=1
応募資格・条件
大学卒以上【未経験、第二新卒、UIターン歓迎します】
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
■35歳以下の方 ※若年層の長期雇用によるキャリア形成を図るため、年齢制限を設けた募集を行なっています(例外事由3号のイ)。
◎社会人経験は問いません。
◎業界知識は、入社後に学べます!
※ご提出いただいた履歴書・職務経歴書等の応募書類については返却は致しかねますのでご了承くださいませ。
募集人数・募集背景
高齢化が進んでいる日本の社会において、シルバービジネス業界はさらなる成長が予測されています。そんな中、当社では高齢者の自立を支援し、ご家族の負担を軽減できる介護用品や健康器具をレンタルする『エコール事業』を主力事業に、福祉用具・介護用品・健康器具などのレンタル・販売を手がけています。幅広い品揃えやスピード感のある対応が評価され、業績は好調。広島県を中心とした中国エリアでは、確固たるポジションを築いています。今後も、より多くの方に便利な商品をお届けしていくために、新たに人材を採用します。今期、大幅増員によるサービス体制の強化を図ります。
勤務地
岡山営業所(倉敷市)
岡山県倉敷市東富井727-5
(最寄駅:水島臨海鉄道「西富井」駅下車 東へ徒歩10分)
勤務時間
08:30〜17:30
休憩60分(実働8時間)
※残業は月20~30時間程度
現在、働きやすい環境づくりに注力しています。
給与
月給 231,200円〜243,000円
(※想定年収 3,600,000円〜4,500,000円)
※試用期間3か月/条件は同じ
※学歴要件はご相談ください
<高卒>
20万6100円以上+各種手当+賞与年2回
<短大・専門卒>
21万7000円以上+各種手当+賞与年2回
<大卒>
23万円以上+各種手当+賞与年2回
※知識や能力を考慮して決定します。
※上記にはみなし残業代(3万円以上/20時間分)が含まれます。超過時間分は全額支給します。
【例】28歳・既婚者の場合(一例)
月収28.5万円(24.5万円+家族手当1万円+住宅手当1万円+交通費2万円)
年収想定:415万円
モデル年収例
360万円/25歳・入社3年
430万円/30歳・入社5年
550万円/40歳・入社10年
休日休暇
<年間休日120日>
■完全週休2日制(毎週日曜+他1日はシフト制)
└希望を考慮し、連休にすることも可能。有休と公休を組み合わせ、日曜日から3泊4日で旅行に出かけるなど自身のライフスタイルにあわせた休日の組み合わせが可能で、自分の時間もしっかり持つことができます。
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(男女共に取得実績あり)
■配偶者の出産立会休暇
■介護休暇
└介護休暇中は給与の6割を1年間補償可能となる保険制度を導入しています。
※公的な介護休業給付金3ヶ月分を超えた期間の給与について補償可能となる保険に加入しています(1年間)
福利厚生
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度支給実績:3.5ヶ月分)
┗20年以上、連続支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(月5万円まで)
■残業手当(超過分は支給します)
■家族手当(配偶者/月1万円、子1人/月5000円)
■住宅手当(月5000円~1万円)
■資格手当(社会福祉士、住環境コーディネーターなど)
■出張手当
■役職手当
■報奨金(ITパスポートの取得など)
■結婚祝い金
■子ども5人で現金100万円支給
■社内分煙
■制服貸与
■資格取得支援制度(福祉用具専門相談員の講習費用を全額支給)
■社員旅行
■永年勤続表彰
■退職金制度
★従業員にとって働きやすい職場づくりを目的とした『魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま』制度のプラチナ認証取得事業者
★子育てサポート企業として厚生労働省の認定を受けた証である『くるみんマーク』も取得
写真



会社情報
会社名
日本基準寝具株式会社
事業内容
- 病院・ホテル等の業務用寝具類等の製造及びリースならびに販売
- 洗濯クリーニングおよび再生加工
- 医療用具、福祉用具の販売および賃貸
- 居宅介護支援事業に関する業務
- 要介護者等及び身体障害者の日常生活における介護サービス
本社・営業所
- 広島本社
広島県広島市安佐南区大町東1-18-44 - 営業所
広島市、安芸郡海田町、廿日市市、呉市、岡山市、倉敷市、福山市、山口市、周南市 - ショップ
広島市、福山市 - リビングサポート部
本部:広島市安佐南区 - 居宅介護支援・訪問看護ステーション
広島市、廿日市市 - デイサービス
広島市、東広島市、廿日市市 - サービス付高齢者向け住宅
廿日市市 - メンテナンスセンター
広島市、廿日市市、福山市、山口市
企業WEBサイト
所在地
広島県広島市安佐南区大町東1丁目18-44